理科の学習での感染予防、みなさんはどのような工夫をしていますか?自分は・理科室の座席を非対面に・観察実験前後の手洗い・理科室では実験観察のみにし、滞在時間を少しでも短く(続きの学習は教室で)ただ、まん延防止により、5月中は理科室の使用は基本的になしにしました。観察実験は、教室で距離をとってできるもののみ。教師演示や動画コンテンツの活用が増えそうです。
緊急事態宣言…。
各学校の理科室の制限などはさらに厳しいものになるのでしょうか。
札幌市以外の状況も知りたいです。各支部の先生、遠慮なくコメントをお寄せくださいませ~
幌南は理科室禁止になりました。
来月、全校研なのに…。
ここ数日様子を見ていますが、緑丘は特に制限無く理科室使えます。元々9卓しかないためグループの人数も減らすことが出来ませんし、向かい合う形になってしまっています。ただ、事前事後の手洗い、マスクの着用、常時換気は徹底しています。あと今、理科室でなくては実験できないのは6年生のみで、他の学年は使用せず、教室で授業しているのでそこまで話題になっていないのかもしれません。
理科室を使用することは禁止になっていませんが、グループの活動時間に制限があるため、何も持たずに理科室に行き、観察実験のみを短時間で行なっています。ノートに書いたり、話合いをしたりすることは、教室で行うため、かなり不便です。
また、最近、理科室が雨漏りしたため、雨の日は使用禁止になっています笑
みなさん厳しい状況の中で進められているんですね。それぞれ学校事情は違いそうですが、こんな状況だからこそ、これまでにはない授業展開を考えられる可能性はありそうです。
交流を全てクロムブック内で進めたら‥。一人一実験で個別最適な学びを突き詰めたら‥。などなど、普段どおりに出来ないならば、いっそのこと、普段ならばまずやらなそうなことにチャレンジしてみても面白いかもしれません。そんな中から、ニューノーマルが生まれるかもしれないですね。まさに今が当たり前を見つめ直す良いチャンスかと。そう考えると、何だか楽しくなってきました。
「今後は理科の授業なども検討することになるかもしれません。」と話がありましたが、今のところ班の人数を少なく(3人×11班)で対面にならないようにということ、授業後の手洗いくらいです。
話し合い活動については、「対面じゃないし、1m以上は離れているから…。」と今まで通りやっています。
ぜひほかの学校のこと知りたいです。
えーーーー!!理科室使用禁止?
それって、幡宮先生の学校だけ?それとも、札幌市の学校はそんな風な対応なの?
他の学校の様子も知りたいです。
本校は、普通に使っております。まぁ、私は3年担任なんで、まだ使っておりませんが。もっぱら、お外です。
それにしても、掲示板でこのような話題提起をする。活発な交流を生むための話題提起。素晴らしいです。もしかして、プロの方ですか・・・?